どうもみなさんこんにちは、順調に稼げているでしょうか???
最近はどの競艇予想サイトも『特別情報』に力を入れているところが多いですね。
これは非常に稼ぐチャンスなのでしっかり見逃さず、堅実に投資を行っていきましょう。
さて、今日は前回記事として書いた【競艇試験の裏側】の続きになります。
前回記事はこちら↓
この記事を読んで『競艇試験(ボートレース試験)』の事を知ってもらい、将来有望なボートレーサー(競艇選手)がもっと増えてくれることを祈っています。
ひいてはボートレース(競艇)界の発展にもなりますし、良いことだと思います。
盛り上がってくれることは良い事なので。
・試験ってどんなことをやるんだろう
・試験はどのくらい難しいものなんだろう
・何人受験して何人合格するものなんだろう
・コネ合格があると聞いたことがあるが実態はどうなんだろう?
こういうことがボートレース(競艇)試験に挑む人たちに伝わってくれればいいなと思います。
再度、インタビューに応じてくれたYさんの簡易プロフィールです。
Yさんは2000年生まれの現在20歳の女性です。
複数回ボートレース(競艇)試験を受験していて、三次試験までも進んだことがあるそうです。
過去にスポーツの経験があり、高校時代は女子サッカーに専念。
ボートレーサー(競艇選手)を目指したキッカケは
『身長が小さくてもなることが出来て、稼げるプロスポーツ選手になることを幼いころから夢見ていました。お父さんに競艇場に連れていかれた際にレースを一目見て、カッコいい!絶対ボートレーサー(競艇選手)になる!!!』
と、力強いキッカケを語ってくれました。
今後もボートレーサー(競艇選手)になるために試験を受け続けるそうなので個人的に応援しています。
もくじ
ボートレーサー(競艇選手)養成所 三次試験・人物試験・身体検査のシビアな試験内容と艇会の裏情報
-ボートレーサー(競艇選手)試験・面接・質問内容・検査内容・裏話・裏情報・三次試験・乗艇姿勢-
※録音から書き起こしています。
佐々木:☆
Yさん :★
Yさん★:そうです!最終結果はダメだったのですが、三次試験に進めたことが大きな一歩だとポジティブに捉えています!
☆:前向きで良いですね。三次試験はどんなことをするんですか?
★:三次試験は位置的には最終試験で、人物試験、、、面接ですね!それと身体試験をします。
面接は別の部屋で2回続けて行われます。
☆:2回も面接があるんですね。
★:はい。1回目は養成所の校長や教官と5メートル離れた距離での面接で、2回目は競走会の方たちと3メートルほどの至近距離での面接になります。
☆:何か変わった事を質問されますか?
★:変わった事、、、食べ物や花粉、ダニほこりなど何かしらのアレルギーを持っているとそこについてものすごく突っ込まれた質問をされます。
☆:なるほど。他にはありますか?
★:他には、「死ぬのは怖くないか」という質問をされましたね(笑)
☆:その質問は少し・・・怖いですね(笑)
★:はい(笑)面接ではしっかり面接官の目を見て、はきはきととにかく大きな声でしゃべることが必要みたいです。
☆:圧迫面接というような感じがあったりしますか?
★:そんなことはないと思います!ただ面接官からの質問は少ないので積極的に自分
から話したほうがいいと思いました。全員の面接が終わるのに朝から夕方までかかりました。
☆:身体検査でも何か変わった事はありますか?
★:基本的には普通の検査ですが、一番きつかったのは・・・ちょっと恥ずかしいんですけどお尻に指を入れられる検査です(笑)何とも言えない気持ちでした。。。
☆:なるほど・・・直腸検査ってことですか?
★:それもあるみたいなんですが、痔の検査も兼ねているみたいです。
乗艇姿勢が正座のような形なので痔だときついから落とされるって話もあります。
あとは扁桃腺が平均よりも大きかったり、どこか少しでも悪いところがあると落とされてしまうようです。
☆:扁桃腺が大きいと~、というのはもしかして風邪をひきやすいとかの関係ですか?そんな話を聞いたことがあるような・・・
★:よくわかりますね!そうみたいです!養成所の訓練期間は1年間と短いので1日1日がすごく大事なんです。それなのに風邪や熱、アレルギーが原因で休むと遅れをとってしまうからって。まあこれはあくまで受験生の噂話に過ぎないんですが。。。まあ理に適ってるので私は信じている派です(笑)
☆:合否発表は文書でですか?
★:はい。約1か月で届きます。合格者は書類がいっぱい入っていて不合格者は紙1枚なので、封筒を見てすぐに分かりました。
☆:Yさんの話をここまでずっと聞いてきましたが、やはり受けた人しか知らない裏情報や裏話って沢山あるんですね。とても興味深いです。
〇三次試験の主な試験科目〇
・面接
・身体検査
ボートレーサー(競艇選手)養成所への合格の近道?艇学(対策学校)とは?
-ボートレーサー(競艇選手)試験・対策・艇学・適正試験・有利・メリット・デメリット-
☆:早速ですが、ボートレーサー養成所に受かるための対策ができる学校みたいなのがあると聞いたことがあるのですが、Mさんはそこについて知っていますか?
Yさん★:あ、その学校というのは「艇学(ていがく)」というところです。ボートレーサー(競艇選手)になる為の専門学校ってイメージで大丈夫です!
☆:そこでは基本的に何をするんですか?
★:私は通っていませんが、艇学に通っていた友達に話を聞くと勉強や体力作り、そして一番有利になる適正試験の対策をするみたいです。
☆:一番有利になると言うのはどういう意味ですか?
★:適正試験は10種類以上あるのですが、そのほとんどに専用の器機が使われます。
例えば動体視力や深視力、周辺視野、他にも指先器用検査など。この器機を家に買うことは出来ませんが、その艇学には揃えてあるんです。だから、苦手な人も練習をしたら数値が上がるわけなんです。
☆:なるほど。素人の素朴な疑問なんですが、その適正試験って練習して臨むものなんですかね・・・?僕の考えでは、適正試験って潜在的な能力を見るためのものじゃないのかなと思うんですが。
★:まぁそう思うのが普通だと思います。実践の練習をするなら筋が通ると思うんですが、試験の練習をしても何に繋がるんだろう?って思ってしまいます。死と隣り合わせの危険な競技ですし、適性がないならやらないべきだとは思います。なのにむりやり上げた数字で合格しても・・・ってのが個人的に引っ掛かるところですね(笑)
☆:おっしゃる通りですね。
★:実際あまり大きな声では・・ってやつなんですけど艇学自体に良い印象を持っている人はボートレース(競艇)界自体にほとんどいないそうです。私も聞いた話なので確証はないですけど(笑)
ボートレーサー(競艇選手)養成所への合格の近道?艇学(対策学校)の秘密
-合格・裏話・秘密・落とされやすい・受かりやすい・優遇・ボートレーサー専門・競艇選手専門・艇学とは-
☆:そうなんですか?公式が推奨しているわけではないということですね。
★:はい。逆にボートレーサー(競艇選手)養成所側に、艇学に通っているということがばれてしまうと落とされやすくなるっていう噂も聞くくらいなんです!(笑)
☆:そうなんですね。でも、艇学に行っていたとしてどうしてばれるのですか?
★:それがさっきの三次試験の話で、表に出ない特殊な試験なのに平均よりはるかに上回った記録が出てしまうからっていうのが一つの理由です。そうすると養成所側が妙に慣れていると判断して、その受験生の本来の持ってる能力ではないと認識するんだそうです。
☆:そういうことですね。理解できました。
★:それに、私が前に一次試験を合格した際、受けた地域の支部局から電話で連絡がありました。
「ボートレーサー養成所を受けるにあたって、専門の学校に通っていましたか?」
と聞かれたことがあるんです。その時私は艇学の存在自体知らなかったので普通に通ってません。と返しましたが、気になってつい、どうしてですか?と聞いたんです。
そしたら、「学科試験が満点だったので」と言われました。
☆:それはつまり出来すぎたから怪しまれたということですか?
★:それもそうですが、もし養成所側がその受験生の結果が良過ぎるから艇学に通っていると勝手に判断して落としていたって事があったとしたら艇学に通っていなくて、能力が高いのに”怪しまれて”落とされることがあると判断できてしまいますよね(笑)
☆:ですね。あってはならないことだと思います。極論、Yさんが艇学に通わない理由はそういう意味合いが大きいのでしょうか?
★:それは多少は関係ありますが、一番は艇学の受講料やテキスト料などがものすごく高いということです(笑) それに学校自体福岡と東京の2校しかないんです。だから、高いお金と、落とされるかもしれないというリスクがあるのであれば、自力で勉強やトレーニングを積んだほうが確実だなーって思って(笑)
☆:なるほど、そうなりますよね。。。今日はお話効かせて頂いて、ありがとうございました。次の11/15の試験でリベンジを果たせると良いですね。陰ながら応援しています。
★:ありがとうございます!マジで頑張ります!(笑)
☆:また、試験後にでも電撃インタビューさせてください。できれば次は選手としてのお話を聞きたいです。
★:プレッシャー掛けますね!(笑)でも頑張ります!次は是非選手として!
〇艇学(ていがく)について〇
・高額なお金が掛かる
・通っていることが確認されると落とされる可能性がある(あくまで噂)
・通うかどうかは本人次第だが、リスクを確認したうえで通ったほうが良さそう
・あまりボートレース公式に良く思われていない(Yさんではなく別筋の情報です)
なかなか世に出回らない情報でしたね。こういった情報が今後ボートレーサー(競艇選手)を目指す人達に届けばいいなと思います。
今回のインタビューはここまでになります。
これ以外にもちょっと表に出せなさそうな話を聞かせてもらいましたが、ひとまずは内緒です。(笑)
ご拝読ありがとうございました。
・競艇で稼ぐ方法を伝授!
-口コミ・的中・評判・稼げる・当たらない・詐欺-
競艇(ボートレース)で稼ぐのって大変だよね(;´・ω・)
競艇選手(ボートレーサー)のクセ、競艇場(ボートレース場)の特徴、モーター性能、風向き…etc
と色々な要素を調べた上で予想しなきゃいけないから超きついwww
とくに社会人とかはそんな時間ないよな…(;´∀`)
わいなんて時間があっても自分で予想したくないもんwww
もちろん遊びで予想するくらいならいいけどねw
それでも!競艇(ボートレース)は稼げるんよ…!!!
え???どうやって???
と思うじゃん。
ネタばれしちゃえば難しいことは一切なし!!!
むしろ超簡単だし、時間があれば俺らみたいに月2000万とか夢じゃないぜ!
重要なのはどこから、どのような質の情報を仕入れるか!
これさえ確立できれば一生の稼ぎになるぜ!(。-`ω-)
俺らの稼ぎ方は下の青いボタンを押せば、まとめ記事を見ることができるから、稼ぎたいやつは見てみてくれ!
優しく競艇(ボートレース)での稼ぎ方を教えるやで~(=゚ω゚)ノ
なんならlineで直接相談に乗るからいつでもメッセージをくれたまえよ!
旧LINEは反応できないぜ!(´;ω;`)
今までの稼ぎの情報発信や
競艇投資の相談は
新LINEに話しかけてね!(=゚ω゚)ノ
詳しくはこの記事を見てね!
➡【重要】LINEが変更に
なりました!※2024/10/31更新